Posted by Eri Minami - 2014.12.19,Fri
あります
小保方さんの会見のときの映像を見てもうすぐ4歳の娘が
「あります」と真似をしてえへへと笑った。
あの号泣会見の元県議の映像を見て6歳の息子が
「なんか泣いてるね」と二ヒヒと笑った。
とにかくなんだか大人が幼稚なんだろう。
STAP細胞もなかったのか。。
小保方さんの会見のときの映像を見てもうすぐ4歳の娘が
「あります」と真似をしてえへへと笑った。
あの号泣会見の元県議の映像を見て6歳の息子が
「なんか泣いてるね」と二ヒヒと笑った。
とにかくなんだか大人が幼稚なんだろう。
STAP細胞もなかったのか。。
PR
Posted by Eri Minami - 2014.12.12,Fri
師匠も走る しわすです
このクリスマスには子どもたちと手作りケーキをと思っているのだけど
バターがない ほんとにない
バター風味マーガリンとか バター◯◯%マーガリンとかしか ない
このまま当日まで手に入らないんだろうか
今日年内最後の一枚仕上げます
その後はしばらくいろいろぐちゃぐちゃになっている写真やら書類やらの整理
そしてそして今週末は選挙!
香港の学生たちが訴えているのは
日本で普通にありがたみもなく、
あげくの果てに「なんてこんな忙しい時期に」とか言われるなか行われる普通選挙。
「みんな選挙に行きましょう!!」
なんて言わないといけない私たちの現状がなんとも情けないというかなんというか。。
このクリスマスには子どもたちと手作りケーキをと思っているのだけど
バターがない ほんとにない
バター風味マーガリンとか バター◯◯%マーガリンとかしか ない
このまま当日まで手に入らないんだろうか
今日年内最後の一枚仕上げます
その後はしばらくいろいろぐちゃぐちゃになっている写真やら書類やらの整理
そしてそして今週末は選挙!
香港の学生たちが訴えているのは
日本で普通にありがたみもなく、
あげくの果てに「なんてこんな忙しい時期に」とか言われるなか行われる普通選挙。
「みんな選挙に行きましょう!!」
なんて言わないといけない私たちの現状がなんとも情けないというかなんというか。。
Posted by Eri Minami - 2014.11.21,Fri
夜型より朝型のほうが生活リズム的にはいい。
夜はだらだらと起きてだらだらと描いてしまう。
そして結果的に睡眠時間が極端に減るという悪循環。
朝型に戻してから風邪もましになった。
寒い日のシチューは最高だ。
安納芋つかうと甘〜くなって家族に大好評だった。
夜はだらだらと起きてだらだらと描いてしまう。
そして結果的に睡眠時間が極端に減るという悪循環。
朝型に戻してから風邪もましになった。
寒い日のシチューは最高だ。
安納芋つかうと甘〜くなって家族に大好評だった。
Posted by Eri Minami - 2014.11.18,Tue
たわいないことでの夫婦喧嘩
たいてい家族の不穏な空気に耐えきれず私から折れる事が多いような。。
でも不穏な空気ほど非効率なものってないと思う
私が毎日自分の仕事や役割に対してやや前のめり気味に過ごせるのは
家族がニコニコいてくれるのが前提条件だなと改めて思う。
今ミニヨン展の締め切りに向けて描いている。
主婦業に子育て、、ただでさえ毎日やりきった感を持ちながら終える中、
締め切りというものがないとなかなか筆を握るまでいかないという不甲斐ない現状。
たいてい家族の不穏な空気に耐えきれず私から折れる事が多いような。。
でも不穏な空気ほど非効率なものってないと思う
私が毎日自分の仕事や役割に対してやや前のめり気味に過ごせるのは
家族がニコニコいてくれるのが前提条件だなと改めて思う。
今ミニヨン展の締め切りに向けて描いている。
主婦業に子育て、、ただでさえ毎日やりきった感を持ちながら終える中、
締め切りというものがないとなかなか筆を握るまでいかないという不甲斐ない現状。
Posted by Eri Minami - 2014.11.16,Sun
見たい映画がある。
6歳のボクが大人になるまで
上のお兄ちゃんが今ちょうど6歳で、
予告の映像だけでぐっときてしまった。
私の子育ても、まだまだこれから、私も子どもたちとともに、きっと
母親として成長していく。
こんな風に子育てに日々悩んだりいっしょに笑いとばしたり、
本当に毎日試行錯誤の積み重ねだと思う。
そんな中、横田めぐみさん拉致から37年というニュースが流れる。
大事に大事に育ててきた娘がある日突然、失踪する。
年老いた横田ご夫妻の姿に、本当に胸が詰まる。
めぐみさんは拉致された船内で「お母さん」と泣き叫びながら壁をかきむしり、
爪が剥がれてしまったという。
我が子のこの姿を知ったときの、母早紀江さんの気持ちを思うと、もう言葉も出ない。
本当に、なぜ我が子が帰ってこないのかー
なぜ取り返しにいけないのかー
日本人全員が、我が事として少しでも真面目に考えさえすれば、
自ずと憲法改正に向うはずなのに。
結局まだ他人事としてしかとらえていない人が多いという事。
フランスで感じたのは、もともと、個人主義の国というのもあるのだろうけれど、
ちゃんと自国は自国で守る、という
毅然たる純然たる当然の、ある一国民としての真っ当な精神の存在だ。
みんなただカフェでくっちゃべってるんじゃない、
きっといろいろそれぞれが考えて、それぞれが社会の事、国の事について議論している。
(だからストも多い)
今の日本が30年後、今のままあるかどうか。
(いや今のままもだめなんだけど)
私たちの世代はこの日本国を後世にちゃんとバトンタッチできるのか。
もしかしてほんとにどこかの国に支配されちゃってたりして。。
考えただけで恐ろしい。
きっとこの10年がキーな気がする。
そして私もこの10年、母として、絵描きとして、どういう道を歩むかー
そのときそのときの「今」の積み重ねだ。
6歳のボクが大人になるまで
上のお兄ちゃんが今ちょうど6歳で、
予告の映像だけでぐっときてしまった。
私の子育ても、まだまだこれから、私も子どもたちとともに、きっと
母親として成長していく。
こんな風に子育てに日々悩んだりいっしょに笑いとばしたり、
本当に毎日試行錯誤の積み重ねだと思う。
そんな中、横田めぐみさん拉致から37年というニュースが流れる。
大事に大事に育ててきた娘がある日突然、失踪する。
年老いた横田ご夫妻の姿に、本当に胸が詰まる。
めぐみさんは拉致された船内で「お母さん」と泣き叫びながら壁をかきむしり、
爪が剥がれてしまったという。
我が子のこの姿を知ったときの、母早紀江さんの気持ちを思うと、もう言葉も出ない。
本当に、なぜ我が子が帰ってこないのかー
なぜ取り返しにいけないのかー
日本人全員が、我が事として少しでも真面目に考えさえすれば、
自ずと憲法改正に向うはずなのに。
結局まだ他人事としてしかとらえていない人が多いという事。
フランスで感じたのは、もともと、個人主義の国というのもあるのだろうけれど、
ちゃんと自国は自国で守る、という
毅然たる純然たる当然の、ある一国民としての真っ当な精神の存在だ。
みんなただカフェでくっちゃべってるんじゃない、
きっといろいろそれぞれが考えて、それぞれが社会の事、国の事について議論している。
(だからストも多い)
今の日本が30年後、今のままあるかどうか。
(いや今のままもだめなんだけど)
私たちの世代はこの日本国を後世にちゃんとバトンタッチできるのか。
もしかしてほんとにどこかの国に支配されちゃってたりして。。
考えただけで恐ろしい。
きっとこの10年がキーな気がする。
そして私もこの10年、母として、絵描きとして、どういう道を歩むかー
そのときそのときの「今」の積み重ねだ。
CALENDAR
CATEGORY
FREE AREA
COMMENT
[02/06 スーパーコピー オーバーホール 値段]
[02/06 スーパーコピー モンクレール]
[02/06 スーパーコピー 時計 名古屋]
[02/06 スーパーコピー シャネル シュシュ]
[01/09 美浪恵利]
ときどき日記
TRACK BACK
PROFILE
HN:
Eri Minami
年齢:
42
HP:
性別:
女性
誕生日:
1982/09/24
職業:
絵描き
趣味:
写真
自己紹介:
2児の子をもつ絵描きです。日々のいろいろなことを徒然なるままにぽつりぽつりと書いていきます。
SEARCH
カウンター